【4月行事予定】
4日㈪10時〜11時 阿字観瞑想会
☆19時〜は6日㈬に変更させて下さい。
ご志納料 500円
18日㈪10時〜11時
☆檀務のため時間が変更になりました。
善光寺と諏訪大社参拝 勉強会
無料
20日㈬10時〜11時
御詠歌稽古
ご志納料 500円
21日㈭6時〜7時
お大師様の清掃奉仕
29日㈮午後1時〜2時
土砂加持法要 先祖供養
塔婆供養申込み受付中
午後2時15分〜3時30分
福山城築城400年記念お話し会
福山城博物館学芸員 皿海弘樹氏
テーマ「福山藩と寺社仏閣 その背景にあるものは?(仮)」
8月にリニューアルオープンする福山城博物館の魅力についてもお聞きしたいと思います。
参加費無料
今日は28日。不動尊御護摩の縁日でした。護摩が修される間、皆さん一生懸命般若心経と不動尊ご真言を唱えられました。
悩みは不動尊の智火によって、大いなる願いへと浄化されたことと思います。
明日はいよいよ釈迦涅槃図をしまう予定でしたので、見納めていただきました。
中には期間中3度も拝まれた方もいらっしゃいました。
その後、お父様の命日のため、お寺参りに来られた方にも、釈迦涅槃図を拝んでいただきました。
「少しでもタイミングがズレていたら、釈迦涅槃図に出会えなかったです。これはお導きですね。父の導きかもしれません。」
と、感じ入っていらっしゃったご様子でした。
お導きとは、何か運命的な響きがあるように感じました。
必然(過去)の積み重ねが偶然(現在)を生み出し、可能性(未来)が広がっていく。