なかなかコロナの陽性者数が減りませんね。
ある国では、コロナゼロ政策で陽性者を隔離する政策を続けているそうですが、実際の重症化率は1割にも満たない。
軽症者までも隔離し、都市をシャットダウンするやり方が果たしてよいのか?という新聞記事を最近読みました。
やはり、ウィズコロナを模索していくしかないのでしょうね。
さて、そんな中、福山城築城400年を記念し、当山でもお話し会を企画しました。
日時 4月29日(昭和の日)土砂加持法要後 14:15くらい~1時間程度
演題
「水野勝成と福山城築城―400周年に寄せてー」
講師紹介
福山城博物館学芸員 皿海弘樹氏
2010年より福山城博物館で学芸員として勤務。
展覧会の企画・展示を行う傍ら、古絵図・古文書・甲冑等の武家資料を対象に、
福山城及び福山藩の歴史を紐解くべく、調査活動を行う。
近年では水野家・阿部家にまつわる寺社仏閣を中心として、
藩主から納められた奉納品を元に各地域との関わりを交えつつフィールドワークを行っている。
☆☆☆☆☆
換気、マスク着用、おしゃべりを控え、体調不良の方は参加をお控えください。