お彼岸です ジンチョウゲ

皆様こんにちは いかがお過ごしでしょうか?お彼岸も残すところあとわずか。この期間、お墓参りに行かれた方も多いのではないでしょうか?

今日はとても暖かで、車内で今年初めて冷房をかけました!

さて、蓮華寺の境内の様子です。納骨堂にはいつの間にかお花がたっております。

鐘楼堂横のよせ庭から、ほんのり良い香りが運ばれています。

ジンチョウゲ。

中国から日本に渡来して、室町時代にはすでに栽培されていたとされ、クチナシ、キンモクセイとともに、日本の三大芳香木の一つに数えられるそうですね。(グーグルレンズで検索しました😆何と便利な!)

4月29日の土砂加持法要では、法話を四国57番札所住職、白川密成師にお越しいただきます。

また、ふれあい市も更に充実したものになりそうです。ほぼ調整が終わり、先ほどフライヤー(チラシ)の最終確認をしたところです。

四苦八苦の日々ですが、楽しみを見いだしながら、笑顔で過ごしたいですね!